『花屋のお葬式』 花祭壇のご紹介


花屋が共同運営する葬儀社ならではの "クオリティ"
相場の30%~50% 低価格化を実現
ご要望に合わせてお選びいただける、2タイプの花祭壇。

華やかな花祭壇にしようとすると、高額な追加費用が発生・・・
予算を抑えようとすると、なんだか物足りない花祭壇に・・・
どうして葬儀の装花(花祭壇)は、こんなにも高いのか?
最大の理由は、結婚式など他のイベント装花に比べて、「元請けの上乗せ利益額が大き過ぎるから」です。
この過剰な利益上乗せ体質(葬儀業界の古い慣習)に対し弊社は、あくまでも花屋の感覚。 他イベント装花と変わらない『花屋業界の常識価格=適正価格』 にてご案内しております。その為、家族葬での花祭壇、大規模な花祭壇、シンプルでも華やかでも適正な価格を心掛け、自然と他社より低価格で花祭壇が制作出来るのです。
もちろんお創りする花祭壇は、生花市場の買参権(競りの参加資格)を有する目利きの花職人たちが自ら仕入れる、新鮮で上質な花々で彩られます。
TYPE1
『お葬式プラン』(70万円)に含まれる花祭壇の一例
高品質の花々をふんだんにあしらう、セミオリジナルの花祭壇です。
複数のパターンからベースの規格をお選び頂けます。
小規模の家族葬から中規模のご葬儀までにオススメの花祭壇です。
ダリア・カーネーション・トルコキキョウ・ユリ・蘭・スプレーマム・アナスタシア・バラ 等
お好きな花材や色彩、アレンジ対応のご要望もお伺いいたします。

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイトをメインに。気品と清潔感ある花々がしっかりと映える挿し方で。供花の花材も花祭壇と統一感を。 (新宿区の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&グリーンをバランスよく。お好きだったアンスリウムをアクセントに。 (横浜市の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&グリーンをバランスよく。季節の枝物・葉物を取り入れた、ナチュラルと立体感を意識した挿し方で。 (目黒区の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
グリーンをメインにしつつ、ホワイトも程よく。大小の丸みある花々をベースに、柔らかな仕上がりに。 (川崎市の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&グリーンをバランスよく。季節の葉物を取り入れた、自然の風景を意識した挿し方で。 (横浜市の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&グリーンをバランスよく。アジサイと季節の葉物を取り入れた、ダイナミックな造形を意識した挿し方で。 (横浜市の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
白い花々と葉物をベースに、スタイリッシュかつナチュラルな造形で。供花2基分をプラスして両サイドにインフラ装花を。 (さいたま市の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&グリーンをバランスよく。斎場ステージの広さをカバーできるよう、スタンドインフラを活用して。 (調布市の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&グリーンをバランスよく。斎場ステージの広さをカバーできるよう、供花2基分をプラスしたインフラ装花を。 (調布市の斎場)
【神道葬儀の花祭壇】
ホワイト&グリーンをバランスよく。神式ながらもスタイリッシュなイメージで。 (さいたま市の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&パープルをバランスよく。お好きだったデルフィニウムが映える挿し方で。 (杉並区の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&グリーンをバランスよく。斎場ステージの広さをカバーできるよう、スタンドインフラを活用して。 (板橋区の斎場)

【無宗葬儀の花祭壇】
ホワイト&グリーンをバランスよく。斎場の奥行と横幅をカバーできるよう、スタンドインフラを活用して。供花の花材はホワイト一色に。 (新宿区の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
斎場規定の祭壇台を覆い、ホワイト&パープルをバランスよく。季節の葉物を祭壇本体にも織り交ぜて。 (横浜市の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
お好きだったブルーの色彩バランスを意識しつつ、ホワイト&グリーンを織り交ぜてナチュラルに。 (新宿区の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
供花が多い場合は、花祭壇は2段式で。好きだった濃青と淡色のアジサイをベースに、季節の枝物でアクセントを。 (大田区の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&ピンク&パープルをバランスよく。華やかさと気品を意識した色彩が映えるように。 (さいたま市の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&ピンク&パープルをバランスよく。季節の枝物をアクセントに、広がりのある挿し方で。 (横浜市の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
濃淡のピンクを多めに、ホワイトで落ち着きを。花々をふんだんにあしらうことを意識して。 (松戸市の斎場)
【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&ピンクをバランスよく。季節の枝物・葉物をアクセントに、広がりのある挿し方で。 (杉並区の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&ピンクをバランスよく。季節の花枝物と遺影回りは、気品あるホワイトで。 (杉並区の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&ピンクをバランスよく。季節の枝物・葉物をアクセントに、広がりのある挿し方で。 (さいたま市の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&ピンクをバランスよく。お花いっぱい=花々をふんだんにあしらうことを意識して。 (千葉市の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&ピンクをバランスよく。季節の枝物をアクセントに、広がりのある挿し方で。 (新宿区の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&ピンク&グリーンをバランスよく。お位牌回りを含め、花々をふんだんにあしらうことを意識して。 (さいたま市の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
両サイドの供花を含め、ホワイト&ピンク&グリーンをバランスよく。自然の情景を意識した草花を可憐に。 (板橋区の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイト&ピンク&グリーンをバランスよく。季節の枝物と、ご遺影回りをダイナミックな造形に。 (調布市の斎場)
【仏教葬儀の花祭壇】
広い斎場の幅をカバーできるよう、スタンドインフラを活用し、1つ1つが華やかな広がりを表現できるイメージで。 (調布市の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイトをメインにパープルを織り交ぜて。斎場規定の祭壇台を花々で覆い、一体感ある祭壇を演出。 (府中市の斎場)

【無宗教葬儀の花祭壇】
親族から賜った供花を含め、タイリッシュな装花をイメージ。供花2基分予算をプラスしてインパクトある枝物をダイレクトに生け花風で。 (杉並区の斎場)

【無宗教葬儀の花祭壇】
華やかでスタイリッシュな装花を意識。供花3基分の予算をプラスして、一体感のある花祭壇を。 (川崎市の斎場)

【神道葬儀の花祭壇】
ホワイトをメインにピンクでアクセントを。より多くの花材使用を意識しつつ、お榊もスタイリッシュに。 (杉並区の斎場)

【無宗教葬儀の花祭壇】
供花3基分の予算で両サイドにインフラ装花を。ピンクをメインにホワイト&グリーンを入れてバランスよく。華やかさと温かさを表現する装花を意識して。 (新宿区の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
ホワイトをメインに、温かみのある暖色系でアクセントを。斎場の横幅をカバーできるよう、高さなの違うインフラを活用した供花は、同一花材で一体感を演出。 (大田区の斎場)

【仏教葬儀の花祭壇】
テーマであるオレンジのダリアにマッチする、ナチュラルな色彩を意識して。 (船橋市の斎場)
